塾の選び方・活用法

自学自習

自学自習こそ最強の学習法|“教わるより自分で学ぶ”勉強スタイルの真価とは?

はじめに:学力を伸ばすカギは「教わる」ことではない「どうすれば子どもの学力が伸びるのか?」これは多くの親御さんや教育関係者が抱える永遠のテーマです。私も長年、塾で指導に携わる中でその答えを模索してきました。そして、ひとつ確信していることがあります。それは——学力を本当に伸ばすのは「自学自習」だということです。今から20年くらい前に人気を博した漫画『ドラゴン桜』。その舞台となった「龍山高校」の学習ス...
塾の選び方・活用法

塾選びに迷ったら?子どもに本当に合う「いい塾」の見つけ方とは

広島での塾選びに悩んでいる保護者必見!子どもに本当に合う「いい塾」の見つけ方と、無料体験活用のポイントを解説。
塾の選び方・活用法

完全個別指導塾のメリットとは?一般的な個別指導塾との違い

個別指導塾の違いをご存知ですか?この記事では、一般的な個別指導塾と「完全個別指導塾」の違いや、選ぶ際に押さえるべきポイントをわかりやすく解説。子どもに合った学習環境を見つけたい方必見です。
塾の選び方・活用法

塾をどう利用するか?

何年か前になりますが、中学3年生から通塾し、見事、九州大学、大阪市立大学、同志社大学に合格したM君という卒塾生がいました。彼の塾の利用法はかなり変わっていました。中3や高1の頃は他の生徒と同じように、週2回通って来て主に数学の勉強を続けていました。これでかなり基礎力がついたようでした。そうこうするうちに、高2の途中からは質問のある時だけしか来なくなりました。遅くにやって来て、30分ばかり分からない...
自学自習

自学自習でも確かな成果が

高松塾は自習中心の塾です。生徒が自分で決めた箇所を自分のペースで勉強します。もちろん、どうしても分からないところは質問にもお答えします。自習室に家庭教師の先生がいるみたいな光景をイメージしていただければいいかもしれません。こういう説明をしますと、「でも、自習で大丈夫ですか?」という質問が必ずと言っていいくらい出ます。塾は勉強を教わるところという考え方がしみついていますから、こういう疑問が沸くのは当...